レッスン日記 2007年

11月28日
 大人の方Mさんのレッスンを久し振りにしました。 お子さんがまだ小さいのでやはり間があいてしまいます。ショパンのワルツ9番を練習中。譜読みが出来てきていよいよこれから楽しみな時です。私もどんな風に変化したか心待ちにしていました。 ペダルをつけてワルツらしくなってきました。  しかし3拍子の感じはまだつかめていないようです。
まずは3拍子感の説明 それからペダルの話をしました。 楽譜に書いてあるペダルのマークを見てペダルを踏んでいるのです。 しかし大抵は楽譜の印はおおざっぱであまりよくありません。(出版社にもよりますが。。。)あくまでも自分の音を良~く聞いて付けていきます。ところが聞いているようで意外と注意深く聞いていない場合が多く、そこが難しいところです。

11月18日
 とうとう本番の日です。 ミューズ大ホールは慣れているとは言えやはり朝から独特な緊張感で刻一刻と過ぎていきました。始め舞台上ひな壇に並んだのですが人数が多くて乗り切れず急きょバック席 P席に立つことになりました。3列の予定が4列になり。。
でもみんな慣れているのかあっと言う間に決まりました。 出入りの練習も誰一人として喋る人がいなくて120人ぐらいが実に整然と出来たのにはビックリしました。そしていよいよ本番 オケの伴奏にのり心地良い響きを堪能し、思いっきり楽しむことが出来ました。思いのほかお客様もいらして最後は拍手の渦でした。

11月11日
 最後の練習に行きました。男性が増えていたのにまずビックリ。  とても嬉しかったです。曲の解釈に大きな変化はなくてホットしました。それにしてもオケがものすごい音量なので歌とのバランス 歌詞はきちんと客席に届くのだろうか? そのあたりが疑問でもあり当日の楽しみでもあります。

11月4日
 公民館の文化祭に出演しました。 先週はミューズ大ホールでの合唱祭でしたから、2週続けてとなります。 今日は沖縄の歌を3曲歌いましたが、独特な方言を覚えるのに苦労し、歌詞を間違えるのではないかとそれなりに緊張しました。ともかく終わってやれやれと言ったところです。 私にとっては次は18日の土の歌 です。2週練習に行けなかったのでちょっと心配です。後1回の練習で本番 2回行けなかった分どんな風に変化しているか楽しみでもあります。

10月21日
 「土の歌」の練習のため西国分寺まで行きました。車でも良いのですが、ついつい歩かないので電車にしました。 電車だと階段や乗り換えで歩いたりと、普段運動不足の私にはちょうど良いようです。今日は3時から合唱練習 5時半からオケとの全体練習でした。始めてオケをバックに歌って感激! かなり広い部屋ですがみんなの熱気でいっぱいです。約70人ぐらいで必死になって歌うのですが、オケの音に消されてしまいます。
あっと言う間に7時 ずっと立っていて腰が痛くなってしまったのですがとても充実した楽しい一時でした。 (午前中草取りをしたのが良くなかった。。。)

10月14日
 2人の生徒がピティナステップを受けました。ピティナにはコンペ(コンクール)とステップがあります。ステップはいわゆる習字やそろばんの検定みたいものです。自分のレベルにあった段階を受けます。もちろん受かることが目的ですが、私はどちらかと言うとそれに向けて努力練習することが大切と考えています。今回受けた2人は思いの外良い成績講評をもらうことが出来ました。本人はもちろん私もとても嬉しくなりました。

10月7日
 日曜日ですが国分寺までコーラスの練習で出かけました。2時~4時半まで練習です
私にとっては3回目の練習ですが、今日は一番男の人が多く(多いいと言ってもテノール5人バス5人ぐらいでしたが。。。)男声が加わると響きに幅ができて、とにかく歌っていてとても楽しかったです。 行くまではちょっと遠くて億劫になるのですが、帰りはスッキリ充実感に満ちているのだから不思議なものです。

9月23日
 今年は3連休が2週続けてありました。それぞれ有意義に過ごしたことでしょう。
私は最初の連休はいつも通り休みでも仕事をしていました。後半の3連休は音楽会の連チャンでした。 まず22日はミューズで「鼓童」を聴きに行きました。 新潟の和太鼓のグループです。 幅広く活躍しているので知っている人も多いいかと思います。
私は3回めですが、聴く度に感動します。 リズムだけであんなに素晴らしい音楽になるなんて。。。 音楽の原点ではないかと思う程です。
 23日はやはりミューズに小山実稚恵さんソロリサイタルでした。コンチェルトは聴いたことがあったのですが一度ソロを聴きたいと常々思っていたのでした。 ですからミューズに来てくれることを知った時の喜びは計りしれないものでした。 演奏は本当に素晴らしいものでした。日本人ばなれしたダイナミックな演奏 卓越したテクニック そして豊かな音楽性 繊細な音色  感動しまくりです。同じ楽器なのに演奏する人によってこんなにも違ってくるのかとショックでした。小山さんの追っかけをしたくなるほどでした。(笑)
 またどこかでソロの演奏会があったら是非聴きに行きたいと思いました。

9月16日
 現在クレッシエンド・コーラスに入って女性合唱を楽しむでいます。7月頃知り合いからオケの伴奏で「土の歌」をやらないか?と誘われました。混声合唱で前から歌ってみたかったのと、オケ伴は魅力的です。練習は西国分寺ちょっと遠くですが今回限りの参加でOKとのこと 練習に行ってきました。とても楽しかったです。11月18日の本番まで出来る限り練習に参加しようと思っています。

9月8日
 台風が心配されましたが当日はとても良い天気になり暑いくらいでした。オルガンの松浦光子先生のリサイタルを聴きにミューズ大ホールに行きました。このホールのオルガンの響きは本当に素晴らしく感激しました。 良くあの難しい曲を弾くなあと感心してしまいます。もちろんオルガンが弾けた時の喜びは何物にも代えがたいものですが、ピアノと違ってまたかなり難しく大変です。聴いている方が楽かな?とも思いました。

9月1日
 来年の発表会(みんなの音楽会)の会場取りに、朝9時にミューズに行きました。1年前に申し込むのです。抽選で決めていくのですが全く運が悪く当たりません。ついに土日は全てふさがってしまいました。諦めて来月もう一回挑戦することにしました。

8月30日
 今年は本当に暑かったですね。人に会うと決まって最初のあいさつ言葉が「暑いですね」でした。お盆の週はお休みしましたが、それ以外はレッスンはいつも通りです。私の家に来るだけでみんな顔は真っ赤額には汗が光っていました。
そんな思いをしてくるだけに身を引き締めてレッスンをしました。

7月12日
 大人のかたで体験レッスンの希望がありました。
以前(かなり前に)少し経験があるそうです。 早速弾いてもらいましたが脱力が出来ていてなかなかなものです。バイエルの終わりぐらいまで弾いていたそうですが、だいぶ経っているので「オルガンピアノの本3」から始めることにしました。

6月25日
 私の唯一のスポーツ 水泳に行きました。練習に来ているみんなはとても練習熱心です。中には殆ど毎日のように通っている人もいます。 やはり「習うより慣れろ」 そう言う人はどんどん上手になりますよね。 まあ、ピアノと同じですが(笑) 練習量に比例する感じがしました。 
 発表会も終わって、健康にも体力維持にも腰痛予防にも。。。出来るだけ来ようと思いました。

6月7日
 写真が出来上がって送られてきました。録音を希望している人にダビングをしました。それらと一緒に、私は毎回生徒1人1人に(大人は除く)カードを渡しています。録音をもう一度聞き直して簡単なメッセージを書き込みました。長く続けている生徒はいったい何枚カードを持っているでしょうか?それらを大切にしてくれていると良いのですが。
 これでやっとすべての仕事が終わります。

6月4日
 1ヶ月ぶりに水泳に行きました。発表会が終わって直ぐに水泳をしたかったのですが
腰痛が出ていてとても泳げる状態ではありませんでした。私にとって唯一の運動であり気分転換、ストレス解消です。それほど泳げませんが水の中にいると実に気持ちよく
雑念を忘れられるのです。

5月26日
 発表会の打ち上げがありました。お母さん達がベルをするようになってから横の繋がりが強くなりとても仲良くなりました。 今年は本番では練習以上の演奏が出来てみんな大満足。当日盛り上がったのは言うまでもありません。

5月14日
 今日から1週間レッスンはお休みです。 若い頃にはこのときとばかり遊びに行くのですが家にいて休養です。 そのうちプログラムを載せたいと思っています。

5月12日
 お天気にも恵まれ、「みんなの音楽会」 が無事終わりました。
今回は本番前から腰痛に悩まさせ、本当に出来るのかとても不安でした。ぎくり腰を何回も経験している私は、3~4日前から例のギックリ腰になりそうな予感がありました。
前の日にでもなったら最悪。。。 自分の演奏から2台ピアノの伴奏 フルートの伴奏等弾けなくなって予定が狂ってしまいます。何とか持つように祈っていましたから終わってホッと胸をなで下ろしたのは言うまでもありません。

5月6日
 今年のゴールデンウイークは天気に恵まれ良かったですよね。 子どもが小さい時には渋滞も何のそのどこかに行かなくては?行きたいね。。。と出かけたものです。
しかし大きくなってからはそれぞれ用事があり、今年は発表会を控えているので私は毎日家にいてレッスンをしていました。 5日は唯一フリーなのでパッと遊びに行けば良いのに、腰が痛いこともありパソコンを打ったりしていました。 でもパソコン、考えてみたら腰に悪いのですよね。

4月27日
 発表会まで約2週間となりました。心配していた何人かの生徒さんも最近ようやく形がついてきました。 2週間前と比べると雲泥の差です。まだもう一息の人達明日からのゴールデンウイークで何とかして欲しいものです。 私はプログラムは出来ましたがまだまだやることがいっぱいです。 最近腰が痛くなってきてしまいました。 湿布をしたり、バンドを巻いたり。。。何とか乗り切らなければと思っています。

4月22日
 この週末に発表会のプログラムの印刷を仕上げました。 毎回のことですがプログラムが出来上がるとちょとホッとします。 昔、(かなり前ですが)は原稿を書いて印刷屋さんに持って行き紙を選べば出来上がりました。 しかし、最近はパソコンの普及と経費削減のため、自分で打ち込みプリンターで印刷しています。 打ち込むのは何とか時間がかかっても出来るようになったのですが、列をそろえたり又は少しずらしたりといった校正は思うようにいきません。私にとっては悩みの種です。幸い家族の者が手伝ってくれるのでとても助かっています。

4月17日
 ちょっと気になっていることがありました。大人の生徒さんから頼まれたのです。長野出身のKさん 「信濃の国」 の楽譜を友達から送ってもらったのでこれを弾いてみたいのです。と言うのです。 長野出身の人なら誰でも知っている曲だそうです。メロディーしかなかったので、両手で弾けるように左手の伴奏をつけてみました。
 何か目標 この曲を弾いてみたい と言った夢があると良いですよね。練習にも身が入ることでしょう

4月14日
 本番の日です。朝10時半に集合。声だししてリハーサル。本番。適度な緊張もあり、しかしあっという間に終わってしまいました。所沢ミューズ大ホールで歌える喜びに感謝して。。。響きの良いホールで歌って声がハモった時、本当に気持ちの良いものです。

4月10日
 先週休むだコーラスに行きました。 実は去年9月のコンサートで歌った金子みすゞの合唱曲5曲を14日に所沢ミューズで歌うことになりました。悲しいかなちょっと歌わなかっただけで忘れています。歌っていくうちにだんだん思い出してきましたが、やらないとこんなにも簡単に忘れていくのだと痛感しました。

4月6日
 今までなかなか弾けなくて低迷していたMさん今日は見違える程良くなっていました。
本当に嬉しくなりました。 曲を部分に分けて何回も練習したそうです。やはり部分練習は大切ですね。繰り返し弾くことで少しずつ見えてくるようです。

4月3日
 今日はピアノのことを少し。 「ピアノが上手になるこつはありませんか?」こんな質問を最近受けました。 何かこつがあると良いですよね。もしあるなら、私が教えてもらいたいくらいです。 「少しの時間でも良いのでピアノの椅子に座ることでしょうね」 と言いました。
 大人の生徒さんはとても几帳面な方が多いようです。ピアノの練習もまとまった時間しなければ!と思うようです。 しかし子供の習い事と違って、家事や子育て親の介護など色々と用事があります。あっと言う間に1日が過ぎてしまうことでしょう。 だから、10分でも15分でもとにかく空いた時間ピアノに触れることですよね。 1日3回弾けば、30分~45分練習したことになります。
 何回も練習してくると、ここの右手が弾けないとか、両手が上手く合わない等問題が生じてくるでしょう。その場合、手首や肘の使い方が悪かったり、指使いが悪かったり、フレーズの取り方が悪く歌えなかったり等問題点があるので見つけていきます。

4月1日
 桜が咲きました。私の家の周りは桜が多くとても綺麗です。図書館の帰り緑道を歩きました。途中に桜を上からながめることが出来る場所があってビックリ。 こんなに素敵な所が身近にあるなんて。。。これからは毎年見に来たくなりました。

3月26日
 今日は公立学校の終業式です。5月に発表会を控えていますが、練習計画を私の中でおおよそ立てます。つまりソロの曲の譜読みが、春休み前に最後まで終わればOK。。。と思います。そして残り1ヶ月半で曲想を付け、テンポをあげ、暗譜をして仕上げていくのです。
 しかし、人それぞれ。 順調に進む人がいれば、なかなか進まず譜読みすら終わらない人 毎回のことですがちょっとハラハラしています。

3月20日
 本当に久し振りにコーラスに行きました。4月にコンサートで歌った 金子みすず の曲5曲をもう一度歌うことになりました。 家で復習しておけば良かったのですがだいぶ忘れています。みんなは暗譜で歌っているのに。。。少々焦ってしまいました。

3月15日
 ここ数日寒い日が続いています。今年は暖冬だけに余計身にしみます。今日は中学の卒業式でした。体育館は寒いのでしっかり防寒して出かけました。
最近の卒業式では「大地讃頌」を歌う学校が多いようです。甥が通う都内の学校でも歌っていました。 私はこの日で3回めです。全校生徒500人ぐらいによる混声4部合唱はそれは素晴らしいものです。 「母なる大地のふところに~」という歌詞もメロディーも心にズッシリと響くものがあります。もう聞くことが出来ないのかと思うと寂しく、これで本当に3人この学校から飛び立つのだな~と実感しました。

3月6日
 あっと言う間に1ヶ月過ぎてしまいました。本当に時が経つのは早いものです。今回の風邪まだすっきりしません。お医者さんの話によると、風邪が引き金で喉が痛くなったけれど、アレルギーによるそうです。花粉症真っ盛りのこの時期早く治って欲しいものです。治りが遅いのは年のせい?
 本屋さんで何気なく見つけた1冊 野球の松井秀喜選手が高校の先生から送られた1冊の本 それをとても大切にしている  と宣伝していました。
   厚徳社    スティービークレオダービック 著
   新 自分を磨く方法
正直に言ってあまり本を読まない私ですが、この本はとても面白く一気に読みました。
1回めはさらっと  2回めはじっくりかみしめながら読みました。
スランプに落ち込むだ時など読むと勇気づけられます。読みやすい本です。 

2月8日
 昨日お医者さんに行って薬をもらいました。しかしあまり良くなっていきません。幸い熱がないのでいつも通りレッスンはしました。 受験生がいるので移さないように気をつけて、家事をしています。

2月6日
 人間ドッグを予約しています。朝は勇んで行きましたがやはり喉が痛くバリュームを飲む自身がありません。延期させてもらうことにしました。今日はレッスンが入っていないので家に帰ってから寝てしまいました。

2月5日
 風邪をひいてしまいました。朝から喉が痛くて水泳も休みおとなしくしていたのですが、うがいを豆にしたりトローチをなめたりしていたのですがやっぱりダメでした。
レッスンは2人だけですが1時間45分普段は殆どしゃべったり 歌ったりしています。「今日は喉が痛いから歌わないで注意だけにするわね」と言ってもついつい歌ってしまうのでレッスンが終わった時にはヒリヒリでした。

1月30日
 コーラスの日です。「ホームページ見ているからね」と励まされました。嬉しかったです読むでくれている人が数人でもいると思うとさぼらず書かなくては。。。
今沖縄の歌を練習しています。 「芭蕉布」  「てぃんさぐの花」 です。てぃんさぐの花は言葉も難しく始め歌詞が全部ひらがなで書いてあるのでよけい意味が全然わかりませんでした。生徒のお母さんで沖縄出身の方がCDを貸してくれました。発音も難しく独特な響きにビックリ。 とても味わい深く感動しました。

1月27日
 久しぶりにMさんがレッスンに来ました。 彼女は今年から社会人です。 今年の発表会も出演してくれることになっています。 本当に嬉しく思います。生涯学習と良く言われますがピアノを心の支えにして欲しいです。 聞くと残業もあり殆ど 土 日しか練習出来ないそうです。 しかも自由にお金が使えるようになって旅行やスキー友達に会ったりと色々と用事が入っているようです。そんな中時間を作って練習しているようです。好きだからこそ出来るのですよね。

1月24日
 水泳に行きました。普段は月曜日に行くのですが今週22日は子供の入学試験日で、私の水泳はお休みしました。子供が試験で必死になっている時に優雅に(?)泳ぐのは何となく気が引けたのです。いつもと違うコーチにクロールを習いました。コーチが違うと練習方法も違いますし説明の仕方も違ってとても新鮮でした。 ピアノを教えていると ズーと何年も同じ生徒を教え続けます。教え方 接し方がマンネリにならないようにしなければ! と改めて思いました。 水泳は泳ぐだけでなく色々なことに気づかせてくれます。

1月23日
 午前中はコーラスに午後は肘のお医者さん(針 灸)に行きました。
今までは子育てやレッスンに忙しく自分の練習時間をどう作り出すかが課題でしたが
今年はちょっと様子が違います。 時間があるのに練習出来ません。少し弾くと肘が痛くなってしまうのです。ピアノを弾きたい気持ちはいっぱいあるのに弾けない現状。ストレスが溜まっていきます。

1月19日
 久しぶりに所沢ヤマハに行きました。発表会に向けての楽譜探しと何冊かの購入の為です。お昼頃で店内は空いていてゆっくり探すことが出来ました。
発表会の曲はいつもより時間をかけて練習します。普段より少し難しい曲に挑戦です。
それだけに一人一人にあうベストの曲は何か慎重に考え見つけたいと思います。 私が若かった頃はそこまで深く考えず曲決めをしていました。年齢を重ねるうちに曲に対する想いが強くなったような気がします。

1月10日
 仕事始めです。毎年思うことですが、人間挨拶が大切と考えています。ですからもう何日も経ってしまっていますが、「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」の挨拶からレッスンが始まります。子供達は照れながら、または下を向きながら私と一緒に挨拶します。 そうしてレッスンが始まります。 次に、お正月の様子を聞きます。 ズーとおばあちゃん、おじいちゃんの家に出かけていた子 そういう子供は練習時間が取れていません。ですから2週間あったとは言え殆ど練習していない場合が多いいのです。だから弾けていなくても多めに見てあげます。そして必ず「楽しくて良かったね。でももう学校も始まったし、今度のレッスンにはちゃんとやってこようね!」と付け加えます。
 もちろんしっかりとよく練習してくる生徒もいます。 とても感心します。誘惑の多いい時期に毎日ピアノに向かっていたのでしょう。大人でもなかなか出来ることではありません。そういう生徒にはものすごく誉めてあげます。おせいじではなく私が心からそう思うからです。

1月9日
 今年始めてのコーラス練習日です。そのあと新年会がありました。
実はホームページを作っていても何となく恥ずかしくあまりみんなに言ってません。
しかしそれでは意味がないので今年の年賀状にはアドレスを載せました。それを見たコーラスの友達が早速私のホームページを見てくれました。誰かが読むでくれていると思うとこの日記も豆に書かなくてはと気持ちを新たにしました。

1月4日
 今日から仕事始めという人が多いいですよね。我が家の社会人1年生も今日から出社
です。私はレッスンが来週からなので時間がいっぱいあるのですが、去年からのテニス肘で思うようにピアノが弾けません。年末に大掃除をして悪くしてしまったようです。普段は感じなかったのですが、いかに右手を多く使っているかです。玄関ドアを拭いたり、台所ガスレンジ廻り、換気扇 窓拭きやサッシの掃除 全部右手手首を使うのです。 出来るだけ左手でしたのですが、やはり思うように力が入らず結局右手でしては使いすぎて肘が痛くなり毎日湿布をしていました。
 今日から水泳教室が始まるので、初泳ぎしました。ちょとしたアドバイスがとても役にたちます。水泳は私にとって腰痛予防 ストレス解消です。

1月2日 
 実家に挨拶に行きました。実は母は元日がお誕生日 今年78歳になります。
ほんの些細なプレゼントを持って久しぶりに里帰りです。

1月1日
 明けましておめでとうございます。早いものでこの日記も、もう4年めとなりました。
私には全く実感が無いのですが。。。月日が経つのが本当に早くなりました。 子供の時は1年がとても長く感じたのはどうしてでしょうか?
 今年は5月に発表会を予定しています。初詣では家族みんなの健康 子供の受験の成功 発表会の成功 とたくさんお願いしてしまいました。

過去の日記

・2004年の記録
・2005年の記録
・2006年の記録
・2007年の記録
・2008年の記録
・2009年5月までの記録


戻る